
幼児の通信教育について、経験した事や思った事を書きます。
私の周りでは、3歳までの未就園児では、しまじろうでおなじみの進研ゼミがいちばん人気が高かったように思います。
私も、しまじろうのぬいぐるみが欲しくて子供が3歳くらいの時に進研ゼミを受講しましたがしまじろうにはあまり反応せず・・・3月生まれというのもあってか届く教材は常に我が子には早い気がするものばかりだったので辞めてしまいました。
でも、DVDは気に入って辞めてからもよく観ていたのでやって良かったとは思いました。
幼児期の英語教育では、ディズニーの英語システムがママの間ではよく話題に出ていました。
私もとりあえず無料サンプルを取り寄せましたが実際に受講するとなると、金銭的に手が届かず、断念しました。
でも、サンプルは気に入ってよく見ていました。
実際に受講すると高いので、中古を利用している賢いママもいました。
幼稚園に入ってからは、課外活動で英語や体操を習ってみたものの続かず小学校入学の準備に向けて、年長になってからドラゼミを受講しました。
最初は、興味を持ってテキストに取り組んでいましたが、だんだん忘れて、教材がたまる一方だったので年長の途中で1年も受講せずに辞めてしまいました。
幼児期の通信教育はなかなか継続が難しいかもしれません。
でも、月謝が比較的安く済むので気軽にできるのが魅力だと思います。
none